眼科JOURNALトップ > American Journal of Ophthalmology > 角膜内皮移植片不全に関連する角膜後膜の臨床病理学的関連

American Journal of Ophthalmology

2021
222巻

角膜内皮移植片不全に関連する角膜後膜の臨床病理学的関連

American Journal of Ophthalmology 222巻(2号)2021

Clinicopathologic Correlations of Retrocorneal Membranes Associated With Endothelial Corneal Graft Failure
ANDREA NARANJO, et al. (FL USA)
Am J Ophthalmol 2021(2);222:24-33
・角膜後膜は、1901年Fuchsによって角膜移植(PKP)の合併症として最初に記述され、ブドウ膜炎に続発すると仮定されていた。その後の組織病理学的研究では、不全となったPKPの最大50%がデスメ膜の後ろに組織を持っており、ほとんどの場合、線維細胞性であることを示した。DSAEKおよびDMEKの角膜後膜についていくつかの研究が報告されている。これらの膜の臨床病理学的評価と特性評価を行って、それらの原因を特定する。
・2015年10月から2020年3月の間、DSAEK移植片不全になり、その原因が角膜後膜と診断された7人(男性3、女性4人)、平均年齢は70歳(55-85歳)。
・5人は原発性開放隅角緑内障(POAG)、1人は血管新生緑内障、1人は慢性閉塞隅角緑内障だった。すべての患者は緑内障チューブシャント手術の既往があった。
・DSAEK手術後0〜47か月の間に、さまざまな厚さの角膜後線維膜が観察され、増殖して最終的に移植片不全になった。
・移植片不全後、4人の患者が全層角膜移植を受け、3人が再DSAEKを受けた。膜は手術中に除去された。
・組織病理学的評価では、色素沈着した線維細胞組織が、全例でDSAEK移植片とその辺縁にそって認められた。膜はパンサイトケラチンに対して陰性だったので、上皮成分は含まれていなかった。線維芽細胞に分布するタンパク質(α-SMA、ビメンチン、CK7)、内皮から間葉への移行のマーカー(N-カドヘリン、ROCK1、RhoA)に対して陽性であることが示された。
・角膜後膜の増殖は、以前に緑内障ドレナージ装置の手術を受けた患者のDSAEK移植片不全と関連している可能性がある。今回の結果は、筋線維芽細胞の分化と上皮分化の欠如を示している。内皮から間葉への移行のマーカーの陽性は、内皮起源の可能性を示しており、将来の標的薬物療法の特徴となる可能性がある。(CH)

過去のアーカイブ