眼科JOURNALトップ > Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology > カフェイン摂取による視神経乳頭血流の変化

Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology

2018
256巻

カフェイン摂取による視神経乳頭血流の変化

Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology 256巻(9号)2018

Pulse waveform analysis on temporal changes in ocular blood flow due to caffeine intake: a comparative study between habitual and non-habitual groups
Aishah Ismail, et al. (Singapore)
Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 256(9):1711-1721, 2018
1杯のコー日には約100mgのカフェインが含まれる。240mlのコーヒーは72-130mgの、エスプレッソショットには58-76mgのカフェインが含まれるとされる。カフェインは血管抵抗を上げ、視神経乳頭の血流を低下させ、200mgのカフェイン摂取1時間で網膜血管径の収縮が見られるとの報告がある
LSFGの
MBR:血流速度の指標 高いほど赤血球の動きが大きい
BOT:MBRが波形全体でどの程度平均よりもずれていたか
心拍の平均MBRは、毎秒30フレームでMBRを4秒間撮影し、付属のソフトで心拍と同期し、pulse waveform parameterとheartbeat mapとして表示する
対象:21-30歳の健常人19名(8名はコーヒーや紅茶などを日常的に摂取しない群、11名は1日3杯以上のコーヒー摂取を毎日する群)
1週間前からアルコール、エナジードリンク、炭酸摂取をやめ、24時間前からカフェイン摂取と激しい運動を禁止。180mgのカフェイン(カプセル2個)と200mlの水を摂取して20分ごとにLSFGを測定
視神経乳頭全体(O)、血管(V)、組織(T)の3つの領域で10個のpulse waveformパラメーターをそれぞれ測定
MBR, fluctuation, skew, blowout score (BOS), blowout time (BOT), rising rate, falling rate, flow acceleration index (FAI), acceleration time index (ATI), and resistive index (RI)
両郡間で有意差有:MBR(O,V,T), BOT(O), rising rate(O), falling rate(V) p<0.05
カフェイン非常用群で変化有り:MBR(O), skew(T), BOS(T), BOT(T)
結論:年齢、性別、BMI、症例数の問題はあるが、非常用群はカフェイン摂取により、視神経乳頭血流の変化が常用群よりも大きいと考えられる(MM)

過去のアーカイブ