眼科JOURNALトップ > Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology > 糖尿病性硝子体出血に対する硝子体手術時のアバスチンとケナコルトの効果

Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology

2010
248巻

糖尿病性硝子体出血に対する硝子体手術時のアバスチンとケナコルトの効果

Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology 248巻(5号)2010

Intravitreal injection of bevacizumab and triamcinolone acetonide at the end of vitrectomy for diabetic vitreous hemorrhage: a comparative study.
Park DH et al(South Korea)
Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 248(5): 641-50, 2010
・糖尿病性硝子体出血に対する硝子体手術後の硝子体内注入で、bebacizumab(IVB:1.25mg/0.05ml)とTriamcinolone acertonide(IVT:4mg/0.1ml)注入とどちらが良いかの比較を行った。
・139例156眼で、60例66眼にはIVB、31例33眼にはIVTを行い、48例57眼は何も注入しなかった。
・視力(BCVA)、眼内圧(IOP)、術後VHの頻度、12ヶ月以内の再手術について検討。
・1ヶ月以内のVHの頻度は、IVBでは8眼(12.1%)、IVTでは3眼(9.1%)、コントロール眼では21眼(36.8%)であり、IVB群(p=0.002)とIVT群(p=0.006)では有意に少なかった。
・1ヶ月以降の晩期のVH頻度は、IVBでは11眼(16.7%)、IVTでは3眼(9.1%)、コントロール眼では12眼(21.1%)であり、3群間に有意差はなかった。
・IVT群では術1日目のIOPが有意に高かった(p=0.002)が、3群間でBCVA、再手術率には有意差がなかった。

過去のアーカイブ