眼科JOURNALトップ > Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology > 乳頭縁出血患者での一時的な血流量の変化

Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology

2010
248巻

乳頭縁出血患者での一時的な血流量の変化

Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology 248巻(12号)2010

Alterd temporal peripapillary retinal flow in patients with disc hemorrhages.
Kurvinen L et al(Finland)
Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 248(12): 1771-5, 2010
・神経乳頭辺縁出血のみられた21例21眼(うち14眼は緑内障)で、出血がみつかった時と、その6か月後に傍乳頭部の血流を scanning laser Doppler flowmetry(Heidelberg Retinal Flowmeter)で測定した。
・測定は視神経耳側の上下で、視神経縁を含む2.8×0.7mmの矩形域2か所とそれに接する矩形域2か所の計4か所である。
・MF(平均血流量)、SF(収縮期最大血流量)、DF(拡張期最小血流量)、pulsation index:PI=(SF-DF)/SFの4項目を測定。
・6か月後の変化は、4か所の平均ではMF:229→339(p=0.008)、SF:299→407(p=0.014)、DF:154→228(p=0.011)、PI:0.50→0.44(p=0.007)といずれも有意に増加していたが、辺縁出血のあった部位では、MF:221→309(p=0.043)、SF:299→399(p=0.070)、DF:142→182(p=0.134)、PI:0.50→0.49(p=0.623)と、MFのみで有意に改善するだけにとどまっていた。
・このことから、辺縁出血が発生した時点では血流が有意に減少し、出血の吸収と共に血流が改善していくことが分かった

過去のアーカイブ