Incidence and Clinical Course of Immune Reactions after Descemet Membrane Endothelial Keratoplasty
Retrospective Analysis of 1000 Consecutive Eyes
Deniz Hos, et al. (Germany)
Ophthalmology 2017(4);124:512-518
目的:多数のDMEK後の拒絶反応の発生率と臨床経過について調査した。
対象と方法:2011年1月から2015年8月までの連続1000例のDMEK症例の術後経過を検討した。(フックス角膜内皮変性症803眼、偽水晶体眼水疱性角膜症85眼、先天性遺伝性角膜ジストロフィー28眼、PE 5眼、DMEK、DSAEK、PK後の移植不全または拒絶反応 79眼)
白内障のある症例は同時手術を行った。DMEK単独632例、同時手術368例
術後のステロイド点眼(1%プレドニゾロン)は、2014年4月以前は術後1週間1日5回、その後1ヶ月毎に1回ずつ減らし、術後1年まで1日1回使用した。
2014年4月以後は、術後1週間は1時間毎、その後1日5回から1ヶ月毎に1回ずつ減らし、術後1年まで1日1回使用した。
結果:1000眼中経過観察できたのは905眼、平均経過観察期間 18.5±11.8ヶ月。
拒絶反応が起きたのは12眼(DMEK単独6例、同時手術6例)。
12眼中9眼がステロイド点眼を中止していた。5眼は霧視、羞明、不快感などの症状があった。検眼所見ではdiffuseなKPを認めた。DMEKから拒絶反応までの平均期間11.7ヶ月。
2眼が移植片不全になった。
拒絶反応が起きたらステロイド点眼を30分毎3日間、1時間毎1週間、1日6回1週間、その後1週間毎に1回ずつ減らし、その後1年後まで1日1回使用した。
視力 拒絶反応前0.27 ±0.28 logMAR、拒絶反応後0.21 ±0.15 logMARと大きな変化はなかった。
ECD 拒絶反応前1741 ±274.5 cells/ mm2、拒絶反応3ヶ月後1356±380.3 cells/mm2 [P = 0.04] 、1年後 1290±359.0 cells/mm2 [P = 0.01]と有意に減少した。
結論:DMEKは拒絶反応のリスクは低い。さらに再移植の必要性も低い。
拒絶反応後、ステロイド点眼治療を強化することで視力は安定するが、ECDは減少した。DMEK後はステロイド点眼の長期間使用する事が望ましい。(CH)