眼科JOURNALトップ > その他のジャーナル > Hisayama Studyの結果

その他のジャーナル

2022
11巻

Hisayama Studyの結果

その他のジャーナル 11巻(11号)2022

Prevalence of Glaucoma and Its Systemic Risk Factors in a General Japanese Population: The Hisayama Study
Kohta Fujiwara et al. Transl Vis Sci Technol,2022 Nov 1;11(11):11.
・2017-2018年に久山町にて40歳以上の3405名(平均年齢64.6歳: 多治見スタディ58.4歳)を対象として、ステレオ眼底カメラとSS-OCTを用いて調査したpopulation-based, cross-sectional study
・結果:ステレオ眼底カメラでは検出できなかったがOCTで検出できた緑内障:22名
・緑内障の有病率は
全体で7.6%(95%CI:6.7-8.6)  比較   多治見スタディ    5%
POAG: 5.8%(5.0-6.6)                                    3.9%
PACG: 0.7%(0.5-1.1)                                     0.6%
PEG:  1.1%(0.7-1.4)    
続発(PEG以外): 0.1%(0.01-0.2)                          
緑内障治療がされていたのは69名(26.6%)                  7.9%
・リスクファクター
・POAG: 年齢(OR:1.48 /10y)、腎機能低下(eGFR)(OR:1.1 /10 mL/min/1.73 m2減少)、高眼圧(OR:1.06 /1 mmHg)、長眼軸(OR:1.44 /1mm)、薄いCCT(OR:1.09 /10μm)
・PACG: 年齢(OR:1.71 /10y)、女性(OR:3.08)、Diabetes(OR:2.74)
・PEG: 年齢(OR:2.99 /10y)Diabetes(OR:2.15)、薄いCCT(OR:1.14 /10μm)
・結論:多治見スタディの時よりも日本の高齢化が進み、有病率が約8%に増加していると考えられる。(多治見スタディと年齢・性別を調整するとほぼ同じ5%)。全身の因子としてeGFR(推算糸球体濾過量)、糖尿病がPACGとPEGも示唆された。(MM)

過去のアーカイブ