眼科JOURNALトップ > Retina

Retina

2006
26巻

硝子体手術中の空気置換の合併症

Retina 26巻 (3号) 2006

Retinal damage caused by air-fluid exchange during pars plana vitrectomy.
Yang SS et al(CA USA)
Retina 26(3):334-8,2006
・2例の硝子体手術例で、環流ポートの対側に網膜障害が発生した。
・case1(環流圧60mmHg)術翌日、網膜の白色変化があり、2週間後に同部位に網膜裂孔剥離を発生。
・case2(環流圧60mmHg)術中に網膜白色変化あり、その後、視野欠損発生。
・眼球虚脱時などの高圧での環流は要注意である

2006
26巻

Avastinによる網膜新生血管、虹彩新生血管、CMEの治療

Retina 26巻 (3号) 2006

Regression of retinal and iris neovascularization after intravitreal bevacizumab(Avastin) treatment.
Rapid improvement of rubeosis iridis from a single bevacizumab(Avastin) injection.
Intravitreal bevacizumab(Avastin) for refractory pseudophakic cystoid macular edema.
Avery RL(CA USA)、 Davidorf FH et al(OH USA)、 Mason JO et al(NY USA)3編
Retina 26(3): 352-7, 2006
・糖尿病による網膜、虹彩新生血管がAvastin 1.25mg硝子体内注入後、1週間で軽快した33歳症例の報告。
・糖尿病による虹彩新生血管がAvastin 1.25mg硝子体内注入後軽快した51歳症例の報告。
・白内障術後のCMEがAvastin 1.0mg硝子体内注入後軽快した58歳と61歳症例の報告。

2006
26巻

新しいOCT

Retina 26巻 (2号) 2006

Imaging the retina by en face optical coherence tomography.
Velthoven MEJ et al(Netherland)
Retina 26(2):129-36,2006
・網膜疾患に対して en face OCT像を描出できるOCT(OTI, Toronto, Canada)を開発
・820nmのダイオードを使用しており、1秒間に2画像が描出される。
・transversal OCTとconfocal imageが作成

2006
26巻

糖尿病黄斑症に対する汎光凝固と硝子体内ケナコルト注入の併用療法

Retina 26巻 (2号) 2006

Panretinal photocoagulation and intravitreal triamcinolone acetonide for the management of proliferative diabetic retinopathy with macular edema.
Zein WM et al(Beirut)
Retina 26(2):137-42,2006
・35例のhigh-risk増殖性網膜症でCSMEのある症例に PRPと4mgIVTAを注入群(IVTA群)
・コントロールとして35例のPRPの2週間後に grid LKを行なった群(laser群)で比較した
・IVTA群は 9.6ヵ月、laser群は 11.9ヵ月経過観察。開始前視力は両群で差がない
・9ヵ月後、IVTA群 20/80、laser群 20/156(p=0.007)
・最終始力が 20/40以上のものは、IVTA群では 34%、laser群では11%(P=0.044)
・9ヵ月経過観察で黄斑浮腫が消失した:IVTA群では 84%、laser群では46%(P=0.002)

2006
26巻

LASIK患者の網膜剥離時の角膜上皮保護

Retina 26巻 (2号) 2006

Contact Lens Suturing for Prevention of Flap Displacement During Scleral Buckling for Retinal Detachment in Patients Who Have Undergone Laser In Situ Keratomileusis.
Guajario LL et al(Spain)
Retina 26(2): 229-230, 2006
・8ヶ月前にLASIKを受けた32歳女性の網膜剥離の内陥術時に、plano SCLを輪部に9-0ナイロンで連続縫合し、OVDを間に入れ、角膜保護下に施行
・フラップが剥がれる危険性の高い症例には検討すべき方法?

2006
26巻

糖尿病黄斑症の硝子体手術時にILM除去は有効か

Retina 26巻 (1号) 2006

Pars plana vitrectomy with and without peeling of the inner limiting membrane for diabetic macular edema.
Patel JI et al(UK)
Retina 26(1):5-13,2006
・持続する瀰漫性の黄斑浮腫患者18眼で検討。
・8眼は硝子体除去のみ、10眼はILM除去。12ヵ月経過観察
・視力、FAG、OCT、傍中心窩錐体機能検査(視野内の閾値測定)を行なった。
・ILM除去群では、中心窩厚(p=0.07)、黄斑容積(p=0.039)では改善していた
・視力、閾値測定では有意差がなかった

2006
26巻

AMDに対する硝子体内ケナコルト注入とPDTの併用療法

Retina 26巻 (1号) 2006

Occult with No Classic Choroidal Neovascularization to Age-Related Macular Degeneration Treated by Intravitreal Triamcinolone and Photodynamic Therapy with Verteporfin
Nicolo M et al(Italy)
Retina 26(1): 58-64, 2006
・10例11眼の100% occult CNV(内4例RAPを有する)の症例に対して、PDT後1ヶ月にTA25mg iv 1回の治療
・12ヵ月後で、ETDRSで3 line改善4例、2 line改善8例

過去のアーカイブ